営業時間

月 火 水 木 金 土 日
10:00〜14:00 ○ △ ○ ー ○ ○ △
16:00〜21:00 ○ △ ○ ー ○ ○ △

定休日や営業時間外も営業している日もございます
△の時間帯は、他施設での非常勤勤務が不定期で入ります
予約可能か、お電話にてお問い合わせください

女性アスリートと疲労骨折

女性アスリートに疲労骨折が多いのはなぜ?

女性アスリートの健康問題

女性アスリートの健康問題としては、大きく3つのことが挙げられています。

  1. Low energy availability(利用可能エネルギー不足)
  2. 無月経
  3. 骨粗鬆症

これら3つの症状をまとめて女性アスリートの三主徴と呼ばれています。

Low energy availabiloty(利用可能エネルギー不足)とは

energy availability(利用可能エネルギー)=エネルギー摂取量−運動によるエネルギー消費量

運動量に対して、食事などから摂取するエネルギー量が不足した状態のことを指します。

このような状態が続くと、卵巣を刺激する脳からのホルモン分泌(黄体形成ホルモンなど)が低下したり、骨代謝(骨に関わる細胞の生まれ変わり)に影響を及ぼします。

体重が軽く細い身体が有利とされている審美系競技や、陸上長距離、長時間に渡り連日練習を強いられる運動部に所属している選手が、このような問題を抱えているケースがあります。

以前は摂食障害(拒食症)とも表現されていましたが、近年は規則正しく食事を摂取していても、起こり得る問題のため、このように表現されています。

無月経

これまで規則的に起こっていた月経が3ヶ月以上停止した状態を「無月経」と定義されています。

無月経の発症要因として、(1)精神的・身体的ストレス(2)体重・体脂肪減少(3)ホルモン環境変化が挙げられています。

無月経が長期化すると、ホルモン分泌低下による骨密度減少が起こり疲労骨折の危険性が高くなります。また無月経が1年以上続くと、元通りには回復しにくくなり、若年性閉経、妊娠分娩能力低下、将来的に循環器系疾患のリスクが増加することも報告されています。

このように無月経の長期化は、女性として生きていくために重大な後遺症を残す可能性があるということです。

3ヶ月以上の月経不順がある場合は、婦人科・産婦人科の受診が勧められます。

骨粗鬆症

骨粗鬆症とは、骨量が減少して骨がもろくなり骨折しやすくなった状態です。

一般的には、閉経後骨粗鬆症や老人性骨粗鬆症などが知られており、若年層では無縁の疾患と考えられていました。

しかし、前述したように無月経になることで、卵巣から分泌される女性ホルモンである「エストロゲン」は骨代謝に深く関与しているおり、無月経による低エストロゲン状態が続くと、骨量の減少が発生し骨粗鬆症となるのです。

骨粗鬆症となりもろくなった骨は、繰り返しの外力によって容易に疲労骨折を発症するため、スポーツをするには危険な状態となります。

骨の強さに関連のある栄養素は?

「骨を強くするのために、摂取すると良いもの」を挙げて下さいと言われたら何をイメージしますか?

大半の人が、牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品をイメージしたのでは無いでしょうか。乳製品に多く含まれているカルシウムの摂取量と疲労骨折はどのような関係があるのでしょうか。

様々な研究が世界中で実施されていますが、カルシウムと疲労骨折の間に「明らかな関係性は認められない」というのが現在の答えです。

「え?」と疑問を感じた方も多くいらっしゃると思います。

では、何を摂取すれば疲労骨折のリスクを減らせるのでしょうか。

その答えは、『ビタミンD』です。魚やきのこ(乾燥している物はさらにGood)に多く含まれるビタミンDは、腸管からのカルシウムの吸収を促進し、血液に入ったカルシウムを骨まで運ぶ働きがります。

このようにカルシウム単体では吸収がされにくい栄養素のため、ビタミンDとあわせて摂取することが推奨されています。

カルシウムと疲労骨折に明らかな関係性は認められないと論文の文章を引用しましたが、全く不要な訳ではありません。ビタミンDとバランス良く摂取することが重要なのです。

日照時間・日焼け止めと疲労骨折の関係性

先ほどカルシウムとビタミンDをバランス良く摂取しましょうというお話をしましたが、ビタミンDを一番簡単に吸収する方法は、太陽の光を浴びることです。

日光(紫外線)に当たることで、体内でビタミンDの合成・吸収が行われます。

昨今、美容意識が高まっている日本では、男女問わず日焼け止めを塗ることが当たり前になってきました。それはアスリートにも言えることです。夏でも長袖・長ズボンのインナーを着たり、日焼け止めを塗ってプレーしている選手が多くいます。

そのため、紫外線の吸収が行われず、ビタミンD不足に陥り骨密度が低下しているのです。

これらは、体育館などの室内競技でも同様のことが起こっています。

そのような指導を行っても、「紫外線を浴びて将来シミやシワが増えるのは嫌だ」と答える女性アスリートは非常に多いと言えます。

そのような選手には、食事からの摂取を意識すること、場合によってはビタミンDのサプリメントの摂取をすることを勧めています。

このような、正しい知識を持って、健康にスポーツを続けれる身体を作っていきましょう。

お知らせ

2023/11/13
リニューアルオープンに伴うお得なキャンペーンを実施中です。
2023/10/13
高橋快成選手(岐阜スゥープス所属)とのシーズン専属契約を締結しました。
2022/11/4
利用可能なキャッシュレス決済を追加しました。
PayPay・楽天ペイ・au PAYのご利用が可能になりました。

Fuji Strength & Conditioning Lab.

住所

〒501-0223 
岐阜県瑞穂市穂積1083-1
LAZO-C2

アクセス

電車:JR穂積駅から徒歩20分
バス:みずほバス牛牧穂積線/中切より徒歩5分

受付時間

 10:00〜14:00/16:00〜21:00

定休日

木曜(終日)・日曜(午後)
試合帯同により不定休あり

お問い合わせ
080-5116-8289